今日の夕食には、新しいメニューを登場させました。
その新しいメニューはどんなものかというと、「皿うどん」です。
結構、一般的な食べ物ですが、自宅で皿うどんを作るのは初めてなんです。
夫の実家ではよく食べられているようですが、私の実家では、まず食卓には上がらないメニューの一つです。
そのため、結婚後に夫と外食で皿うどんを食べたのが、初めてだったと思います。
麺がぱりぱりで美味しいし、野菜も沢山摂れるのが嬉しいですよね。
我が家はあまりカップ麺を食べないので、スーパーでもカップ麺の売り場にはあまり行きません。
ですが先日、その売り場を通ってみたら、麺とスープがセットになった皿うどんを発見したんです。
スーパーの売り場って、たまには万遍なく見てみるものですね。
お値段もとても安くて、2人分で98円(税抜)でしたので、試しに買ってみようと即購入しました。
麺は揚げた状態で入っているので、用意するのは好きな具材を炒めて、水で溶かした粉末のスープを入れ、とろみが付くまで調理したのを上からかけるだけです。
今回の具材は、豚肉やシーフードミックス、キャベツ、玉ねぎ、人参、椎茸、韮にしました。
冷蔵庫の残り野菜などでも、手軽に出来るところが嬉しい点ですね。
出来たては麺がぱりぱりで、食べた感じはとても軽くて、味も美味しかったです。
夫と二人で、「これはアリだね」ということになり、我が家の食卓メニューへの仲間入りに決定しました。
違う味や他社との食べ比べもしてみたいと思って、ネットで色々調べてみると、今回使用した商品の違う味のものを発見しました。
今回は「醤油風味」でしたが、他に「白湯風味」や「オイスターソース風味」、「太麺タイプ」もあるようです。
色々試してみたいなと思って、今度は他のスーパーにも行って探してみようと思います。
食べ比べをするのが楽しみですから、暫くは月1回程度の頻度で、我が家に皿うどんが食卓に登場しそうです。
今度は具材も代えて、しっかり作ってみようと思います。
ちなみに、私たち夫婦はまだ子供はいませんが、二人とも身長が低いので、恐らく子供も遺伝で身長が伸びないと思います。
そこで、皿うどんの調査のついでに見つけた中高生の成長サプリを、子供の成長期が来たら飲ませてみようと思っています。